Q&A (よくある質問)

1.参加登録に関するご質問 

Q.1 土木学会会員への入会手続きが12月中に済んでいないのですが、1月の入会でも発表することは可能でしょうか?
A.発表は可能です.ただし、手続きが済んでいない場合、発表ができなくなる可能性があります.

Q.2 申込の際にパスワードが発行されましたが、記録しておく必要はありますか?
A. パスワードは、自身の投稿された原稿の確認や以下でご案内しますWeb公開された概要原稿PDFをご覧いただく際などに必要になります.必ずパスワードは記録するなどして、忘れることのないように管理してください.

Q.3 発表する日を指定したいのですが、できますか?
A.できません.土木学会関東支部の学術研究部会に一任いただきます.

Q.4 講演申込料をコンビニ支払いやクレジットカードによる支払いはできますか?
A.原則としてできません.申込後一週間以内に、郵便振替にて振込をお願いします.土木学会の年会費とは振込先が異なりますのでご注意ください.なお、郵便局からの振込以外の支払い方法をご希望の場合は、関東支部までメール(kanto@jsce.or.jp)にてご連絡ください.

Q.5 講演申込料は課税対象ですか?
A.講演申込料は課税対象です.(申込料に含まれています) 

Q.6 郵便振替にて振込の手数料は掛かりますか?
A. 手数料は講演申込者にてご負担ください.

Q.7 登録参加料を請求書払いにすることはできますか?
A. Q.4 をご確認ください.

Q.8 講演申込料の領収書を発行してもらえますか?
A.講演申込料をお振込の際に発行される控えをご利用ください

Q.9 講演申込料を数人分まとめて支払うことはできますか?
A.できます.複数人まとめて振り込む場合には、全員の受付番号と氏名を払込取扱票の通信欄にご記入ください

Q.10 講演申込料の支払期日はいつですか?
A. 申込を行った日の一週間後になります.

Q.11 講演原稿を取り下げた場合、講演申込料は返金されますか?
A. 講演申込料ですので、返金出来ません.

Q.12 講演申込は1人1編ですか?
A.全部門を通じて講演者(登壇者)1 人につき 1 題に限ります.


◎原稿・発表方法・発表会当日に関するご質問

Q.13 投稿した講演原稿の差し替え方法を教えてください.
A. 講演申込期間(2023 年12 月11 日(月)~2024 年1 月15 日(月)23 時59 分)、ならびに 講演申込確認期間(2024 年1 月16 日(火)~2024 年1 月18 日(木)23 時59 分)であれば、差し替え可能です.ただし、プログラムに掲載される発表者および連名者氏名、講演題目については、やむを得ない場合を除き変更できませんので、申し込みの際十分にご注意ください.

Q.14 講演申込確認期間(2024 年1 月16 日(火)~2024 年1 月18 日(木)23 時59 分)を過ぎてしまったのですが、講演原稿の差し替えはできますか?
A.できません.発表会当日、座長に変更内容をご相談の上、発表の場で口頭にて変更してください.

Q.15 講演原稿の連名者は、全員土木学会会員である必要はありますか?
A.講演者以外は、会員・非会員を問いません.

Q.16 講演原稿の連名者は何名まで記載可能ですか?
A.講演原稿に記載する人数は問いません.しかし、講演プログラムに掲載可能な連名者の上限は3名となっておりますのでご注意ください.

Q.17 自分の発表日や時間はいつ確認できますか?
A. 暫定版(座長確定前)のプログラムを2 月初旬に公開する予定です.

Q.18 講演発表を連番にしてもらうことは可能ですか?
A. 発表の順番を含むプログラムは、土木学会関東支部学術研究部会にご一任ください.ただし、セッ
ション内であれば、座長のご判断で発表順を変更いただくことは可能です.座長にご相談いただけます
ようお願いいたします.

Q.19 講演発表者の変更はできますか?
A. 代理発表は可能です.ただし、代理発表の場合、優秀発表者賞の対象にはならないのでご注意くだ
さい.

Q.20 発表会場にて試写室はありますか?
A. 発表の際は、ご自身のパソコンを接続していただくため、試写室はありません.なお、プロジェクターとの接続は、HDMI端子のみとなります.その他をご使用される場合は、ご自身で対応するアダプタの準備をお願いします.なお、発表の際、パワーポイントの機能である発表者ツールの使用はできません.

Q.21 CD-ROM版概要集はいつ渡されますか?
A. 発表会当日の総合受付にて、CD-ROM版概要集および参加票をお渡しいたします。申込時に送付されるEメール(受付番号が記載されたもの)をスマートフォンの画面などで提示、もしくはプリントアウトしたものをご持参ください。

Q.22 聴講のみの参加方法を教えてください.
A. 聴講のみで参加される方も別途、発表会webサイトからの参加申込が必要になります.なお、参加費は無料です.

Q.23 ハイブリッド開催はありますか?
A. ありません.

Q.24 インターネット(Wi-Fi)は使えますか?
A. 会場では無線LANローミングサービス「eduroam」等のご利用が可能です.詳細を別途ご案内いたします.

Q.25 発表者が体調不良で来場できない場合はどうなりますか?
A. キャンセルもしくは代理発表をお願いします.

Q.26 座長が体調不良で来場できない場合は?
A.できるだけお早めに、事務局(kanto@jsce.or.jp)へご連絡ください.


以上